関東にクリスマスシーズンのイルミネーションは数多かれど、意外な場所でもイルミネーションを見ることが出来る場所、それが羽田空港です。
羽田と言えば鳥居がある場所で飛行機に限らず有名だったりするのですが。今回まさか空港でイルミネーションを点灯しているとは知らず、早速調べてみました!
羽田空港 クリスマス イルミネーション 2015のアクセスと地図
羽田空港に出かける用件は、飛行機を使うことがメインだけに交通手段はバスと鉄道が充実しています。
まずは鉄道ですが
大宮→池袋→新宿→渋谷→品川→京浜急行線乗り換え羽田空港
JR線大宮→日暮里→上野→秋葉原→東京→新橋→浜松町→東京モノレール羽田線
高尾→池袋→新宿→渋谷→品川→京浜急行線乗り換え羽田空港
千葉→東京新橋→浜松町→東京モノレール羽田線
となっており、JR線と成田エクスプレスを使えば電車では自分が向いやすい方向を使う事が出来ます。
もしも道路が混雑している時には、自家用車だけでなく鉄道の利用も付き添い送迎にご利用を検討してみて下さい。
空港へのリムジンバスの利用案内です。
バス乗り場と羽田空港の相互で走っていますので、出入りにも非常に便利です。
相模大野・町田バスセンター~羽田空港 | 空港リムジンバス | バス情報 | 利用者の皆さまへ | 神奈川中央交通
<羽田空港周辺地図>
<車での移動と周辺の地図>
空港の周辺図の紹介のみで恐縮ですが、実際には羽田空港の駐車場はかなり混んでいるということで公共の交通機関の移動から先に書かせて頂きました。
車を停める時に注意したいのは、旅客ターミナルの出発・到着のレーンは当たり前ですが駐車は禁止されています。
長くその場に居る時には駐車スペースに注意したいところです。
車・バイク/空港周辺図 | 交通アクセス | 羽田空港ターミナル BIG BIRD
羽田空港 クリスマス イルミネーション 2015開催期間と点灯時間
今年は既に11月2日からイルミネーションの点灯は始められていて、2月14日までとなっています。点灯時間は16時から25時(深夜1時)です。
羽田空港 クリスマス イルミネーション 評判と見どころ
羽田空港 クリスマス イルミネーションのテーマは
”大切な人が待つ場所へ。Gift is you!”
最高のクリスマスギフトは大切な人と過ごす時間。空港を訪れ、出発する人がクリスマスに愛する人のもとへ旅立ち、最高の時間を過ごせるように、といった意味合いが込められているそうですよ。
空港の各ターミナルにはクリスマスツリーが配置されます。
設置場所は
第1旅客ターミナル2階マーケットプレイス。
第2旅客ターミナル2階マーケットプレイス。
5階フライトデッキトーキョー。
これらのツリーにそれぞれにドイツのローデンブルク市のクリスマスアイテムの専門店ゲーテ・ウォルハルト社のオーナメントがツリーに飾られています。テーマパーク以上に本格的なのは、さすがは大会社といったところでしょう。
4階江戸小路中央エスカレーター付近がメインのイルミネーションです。
これが何と竹!水煮がパックで販売されているあの孟宗竹に電飾がされているのです。樹木がキラキラしているのはよく目にしますがこれは他では味わえなさそうですね。写真だけでも本当に星空のようなキラキラ感が伝わってきます。
色の数は多くなさそうですが近くで見るといかにもなイルミネーションよりも優しい気持ちになれそうです。
空港の出発場所の天井がライトアップされていてこちらも幻想的な様相を醸し出しています。
イルミネーションの専門イベントを行う場所ではないだけにイベントの情報だけでも新鮮さを感じられますね。
この幻想的な演出の評判が悪いはずはありません。毎年繰り返して出向く人も少なくないようですし、恋人へのプレゼントとして一緒に見て回る時間を作るのも良いと思います。
出発する階層がライトアップされているのですから見送り前にも是非記念撮影でもしましょう。
出来れば次の年には見送りではない時に見に来られるようにしたいですね。

羽田空港 クリスマス イルミネーション まとめ
・メインイルミネーションとクリスマスツリーがある場所はそれぞれ違うので確認を怠りなく!
・駐車場はかなり混雑するようなので送迎の方法と長時間滞在には注意が必要。
・テーマパークと違って建物に入っただけではお金が要らない。
・何も知らずに出掛けた時は驚くこと間違いなし!
もしも飛行機が天気など何かの理由で飛ばなかった時にも丁度いい目の保養です。空港に長く留まる予定が出来たら是非とも各施設に設置してあるクリスマスモチーフを見て回りましょう。
レジャー施設ではない場所で、それも本来の目的とは違った形でのイルミネーションの楽しみが有るというのは本当に素晴らしいと思います。